ガス給湯器はお湯をためないので湯切れの心配がありません。しかも、必要に合わせて給湯器を連結できるので安心です。
天然ガスは、油に比べ燃焼時のCO2が少ないクリーンエネルギーです。従来の油ボイラーに比べ非常に効率的で、CO2も大幅にカットできます。
お湯をたくさんご使用になるお客さまに向け、お得な料金をご用意しておりますので、毎月のコスト削減も無理なく実現できます。
見た目は同じでもガス温水ボイラーは油ボイラーにはないさまざまなメリットがあります。
環境性
天然ガス自体のクリーン性(低NOx、無SOx)に加え、高度な燃焼技術・伝熱構造の開発によって環境性はさらにアップしています。(超低NOx、低騒音、高効率)
省エネルギー
従来の油ボイラーに比べ潜熱回収により熱効率が大幅アップ! 熱効率100〜105%(LHV)のタイプもあります。
省力化
特別な資格や運転管理、掃除・日常メンテナンスも不要です。
省スペース
燃料貯蔵スペース、タンクローリーの駐車スペースが不要です。
最大24台まで連結可能な 複数台タイプなので湯切れの心配なし。
複数台連結タイプなので湯切れの心配なし。
ローテーション運転で長寿命。
狭い場所でも設置OK!
操作に資格は不要。
業務用大能力給湯器タフジェットを必要に応じて最大24台まで連結。111.6kW(32号×2台)から2,093kW(50号×24台)までの給湯負荷に対応し、大規模ホテルの給湯でもご採用頂いております。
エネルギー供給システムに 求められるさまざまなニーズに対応。
潜熱回収で、これまでにない熱効率100%を実現。
特別な資格は不要。油ボイラーに比べ大幅な省力化。
燃料貯蔵タンク、タンクローリーの駐車スペースが不要。
省力化、省エネ化、省スペース化、そして環境への配慮など、エネルギー供給システムに求められるさまざまな ニーズに対応。油ボイラーよりも多くの点で優れています。
立ち上がりが早く、スピーディーに 必要な蒸気が得られます。
貯蔵タンクや給油専用のスペースが不要。
ススが発生しないから掃除が一切不要。
起動からの立ち上がりが早い
低NOxで炭酸ガスの排出が少ない。
高カロリーで燃焼する都市ガス貫流ボイラーは着火後の立ち上がりが早く、所要圧力の蒸気が直ちに得られます。 また、環境性にも優れさまざまな業種で活躍をしています。
体育館や室内プールも、 スポット的・効率的に暖房できます。
講堂など広いスペースに、 おだやかで均一な暖房ができます。
天井や壁に設置し、場所をとらず静か。
暖めたい場所を効率的に暖房。
風がなくホコリが立たず清潔。
頭寒足熱で集中力アップ。
輻射熱で室内を均一に暖房。
不快な音や風がない。